記事一覧
-
【リザスト】公式LINEと連携する方法
リザストと公式LINEが連携できるようになりました! LINE公式アカウントとリザストのアカウントを連携すると様々な通知やステップメールをLINEのメッセージで送信できるようになります♪ この記事ではリザストと公式LINEの連携方法をご紹介します。 LINE公... -
【リザスト】イベント/単発セミナー・定期開催セミナー・グループ予約の違いは?
リザストの機能はたーくさんありますが、日時指定のあるイベントを開催する時は以下のいずれかの機能を使ってフォームを用意します。 ・イベント単発セミナー・定期開催セミナー・グループ予約 3つあるっていうけど何がどう違うの・・・? そうですよね^... -
自分のFacebookURLを確認する方法
FacebookのURLは、パソコンで自分のFacebookのマイページにアクセスすると簡単に確認できます。 STEPパソコンでFacebook開く https://www.facebook.com STEP自分のアカウント名をクリックする STEPアドレスバーに表示されてるのが、自分のリンクです Faceb... -
FacebookのURLを変更する方法
FacebookのURLの/以下は自分の好きな文字列に変更することができます。 (例)https://www.facebook.com/〇〇〇〇このようなURLの場合は、〇〇〇〇の部分が変更できる部分です。 URLを変えたい!という場合はユーザーネームを変更することで対応可能になり... -
「ちゃんと」ってなに?
ちゃんと書かなきゃ! ちゃんとしなきゃ! 「ちゃんと」という言葉はあらゆる人が使っていたり、耳にした言葉があるのではないでしょうか。 今回のラジオでは、「ちゃんと」について相馬さんと雑談してみました。 自分生きビジネスと「ちゃんと」の関係・... -
なぜ、メルマガは集客に向いているのか?
自分生きビジネスで成功したいなら、メルマガはやったほうがいい! と言われていますが、 なぜメルマガが集客に向いているのか?について、リザスト開発者の相馬さんにお伺いしました。 -
予約システムから集客できるシステムに進化したきっかけ
今となっては、個人事業主にとって必要な機能が詰まっている「オンライン秘書」のような働きをしてくれるリザスト。 今回は、馬場真一さんとの出会いから誕生したリザーブストックが、どうやって集客できるシステムに進化していったのかをお伺いしました。 -
1年8ヶ月、売上が上がらなくてもリザストを開発し続けられた理由は?
今は、個別予約、イベント受付、メルマガ配信、オンラインサロンの決済管理、クラウドファンディング、会員ページなどたくさんの機能が備わっているリザスト! 開発当時のリザストには「個別予約」の機能しかなかったそうです。 コーチとして活躍していた... -
リザーブストック開発秘話
リザスト流!自分生きラジオ♪ 第1回目の今回は、リザーブストック開発者である相馬純平さんにリザストの開発秘話についてお伺いしました♪ -
【Stripe】サブスクリプション契約の支払いカードを変更方法
この記事では、リザストの契約サービス機能でサブスクリプション契約中のお客様からクレジットカードを変更したい!と言われた場合の対応方法をご紹介します。 STEPリザストの顧客名簿から、該当のお客様を検索する STEP該当のお客様のお名前をクリックす... -
【Stripe】リザストと連携するためのWebhookの設定方法
リザストを通じてお申し込みされてStripe決済でお支払いいただいた分に対してリザスト側で入金されたかどうか確認するために必須の設定です! STEPStripeアカウントにログインし、「開発者」をクリックし「イベント送信先」を選択する STEP「+送信先を追加... -
会員ページの作り方
リザストで会員ページが作れるようになりました〜!会員ページや有償版限定の機能です。※無料版では使えません。 リザストには「限定公開」機能があって、リンクを知っている方だけが閲覧できるページというのは作成可能でした。 しかし・・・ いわゆる会...