
この記事では、
リザストと公式LINE連携について
よくご質問いただくことを
まとめました。
今まで使っていた公式LINEとも連携できますか?
はい、連携可能です。
ただし、他のツールとは連携していないのが条件になります。
具体的な連携方法は、以下の記事をご参照ください。


他のLINE連携ツールを使っている場合でもリザストとも連携できますか?
LINEと連携できるシステムはリザスト以外にもたくさんあります。
例えば・・・
- Lステップ
- エルメ
- プロライン
- UTAGE
などなど・・・
通常、上記のようなツールと公式LINEを連携するためには、Webhookの設定が必要になります。
このWebhookは、公式LINE1アカウントにつき、1つしか設定できないようになっています。
そのため、他のシステムと連携している公式LINEのアカウントで、リザストと連携したい場合は、今利用中のシステムとの連携を解除する必要があります。
Webhookの設定を変更してしまうと、連携しているシステムとの連携が取れなくなってしまうため、どれか1つのシステムを選択する必要があります。
今利用している公式LINEは他のツールと連携しているけど、リザストとも連携したい場合はどのようにするとよいでしょうか?
リザストとの連携用に、別途新しく公式LINEアカウントを作成するのがおすすめです。
リザストと公式LINEを連携することによる一番のメリットは、
LINE登録してくれているお客様に対して、
お申し込み完了メール、リマインドメール
入金お礼メールなどの
リザストから配信される通知をLINEにもお届けできるようになることです。
メルマガやステップメール、配信グループからのメールをLINE宛に配信することも可能ですが、
公式LINEの無料メッセージ数は月に200通までのため、すべてのメールをLINEにも配信したい場合は、
公式LINEの有料契約も必要になる可能性が高くなります。
そのため、
リザストと連携する公式LINEは、
お申し込みいただいたメニューに対する通知をメインに利用し
今まで他のツールと連携していた公式LINEは
そのまま利用し続けるのがよいのではないかと個人的には考えています。
LINEのチャットでの自動応答をとめることはできますか?
可能です!
自動応答を無効にしたい場合は、
リザスト管理画面内の公式LINE連携ページで
「自動応答を無効化する」を有効に変更お願いします。
※青くなってたら有効になっている状態です。