今回の記事では、
契約サービス/コミュニティ機能で
どのようなことができるかをご紹介します。

契約サービス/コミュニティで出来ること
この機能を活用することで、
以下のようなことができます。
- 毎月の支払い(顧問契約・サブスク)
- 有料メールマガジン
- オンラインサロン
- 分割払いの管理

契約サービス/コミュニティのメニューを開くと
以下4つのメニューが開きます。
・契約締結サービス
・定期便/分割支払い
・オンラインサロン一覧
・コミュニティ単体
ここからはそれぞれの機能について
書いていきますね!
契約締結サービス
契約サービス機能で出来ることは
大きく分けると2パターンあります。


1.購読(サブスク)契約
こちらは、キャンセルするまで、自動更新されます。
(活用例)
・顧問契約等の毎月支払い
・サブスクコンテンツの支払い
お客様から解約の申し出があるまで、
継続的にサービスを提供していく形の商品の
支払い管理に利用できます。
2.期間契約、分割払い
こちらは、契約時に設定していた回数の支払いが終わったら、自動的に解約になる仕組みです。
(活用例)
・総額10万円の商品を毎月1万円ずつ10回払いでお支払いの受付をする
・3ヶ月限定のコーチング契約
定期便/分割払い
契約締結サービスで作成したメニューを
イベントまたは物販と紐付けして使っているメニューが
ここの一覧に表示されます。
イベントの分割払いで利用したい場合
イベントの「参加費の設定」のページで
契約サービスを設定したら、連携されます。
先に契約締結サービスで
作成済のメニューを選択して設定することも可能です。
この画面の「支払い方法(契約サービス)を作成」ボタンから作成することもできます。


定期便として設定したい場合
定期便は、
主に毎月発送を伴う商品の支払い管理に利用します。
物販の商品タイプを
「契約サービスとの紐付けが必要」の中の
どれかを選択した場合は、
定期便/分割払いの一覧に載るようになります。


オンラインサロン一覧
オンラインサロン一覧ページの
「オンラインサロンの追加」から作成できます。


契約サービスからオンラインサロンに変更したい場合
契約締結サービスで作成した後に、
オンラインサロンに変更することも可能です。


オンラインサロンから契約サービスに戻したい場合
コミュニティー設定ページで
「オンラインサロンから契約サービスに戻す」をクリックします。


コミュニティー単体
コミュニティー単体で追加した場合は、
コミュニティーページのみ利用できます。
コミュニティーページに参加する方法は
以下の2パターンから選択できます。

